カメラ

GRⅢと2年半すごした印象

リコーのコンパクトデジカメ〈GRⅢ Diary Edition〉を使用し始めてから2年半以上が過ぎました。このカメラは私にとって初めてのGRシリーズのカメラです。2年半の間に位置づけも変化してきたので、現時点での印象をまとめてみたいと思いま...
鉄道・旅行

夏の三岐線めぐり

この記事は三岐鉄道三岐線への、2024年夏の訪問記録です。三岐鉄道は三重県北部を走る鉄道で、三岐線と北勢線という2つの路線があります。三岐線は沿線にあるセメント工場からセメントを運ぶのを主目的に作られた鉄道で、現在も貨物列車が走っています。...
鉄道・旅行

小さなカメラと北陸の鉄道をめぐる【番外編】金沢の気になる風景

今回は鉄道を離れた番外編です。2泊した金沢で撮った「気になるもの」を、ずらっと並べていきます。金沢はお寺の多い街、というのが第一印象です。駅前の大通り(金沢駅通り)を歩きはじめたらすぐにお香が漂ってきました。お寺などの古い建物と高層建築が混...
鉄道・旅行

小さなカメラと北陸の鉄道をめぐる【5】富山地方鉄道②市内電車/GRⅢの使用感

富山地方鉄道(鉄道線)からのつづきです。記事の後半には、今回の鉄道旅行でのGRⅢの使用感についてまとめています。市内電車で旧塗装車を狙う今回は市内電車をめぐります。富山地鉄の市内電車と電鉄富山~南富山の鉄道線、そして近郊のバスが乗り降り自由...
鉄道・旅行

小さなカメラと北陸の鉄道をめぐる【4】富山地方鉄道①鉄道線

万葉線からのつづきです。写真はすべてリコーGRⅢで撮っています。今回は富山地方鉄道の鉄道線をめぐります。富山地鉄の鉄道線富山地鉄には富山市とその近郊および立山や宇奈月といった観光地を結ぶ鉄道線と、富山市内の交通を担う市内電車があります。鉄道...
鉄道・旅行

小さなカメラと北陸の鉄道をめぐる【3】万葉線

北陸鉄道からのつづきです。写真はすべてリコーGRⅢで撮っています。2泊した金沢を後にして、在来線で富山へ向かいます。途中高岡で下車して、一昨日乗らなかった万葉線を撮影します。万葉線に乗る万葉線は高岡市と射水市を結ぶ路線です。途中の六渡寺ろく...
鉄道・旅行

小さなカメラと北陸の鉄道をめぐる【2】北陸鉄道

前回のえちごトキめき鉄道からのつづきです。写真はすべてリコーGRⅢで撮っています。高岡に宿泊した翌朝は雨模様でした。熱帯低気圧が付近を通過しているらしく、路面電車の万葉線は後日に回すことにしました。午前中は高岡駅ビル内のカフェでちょっとした...
鉄道・旅行

小さなカメラと北陸の鉄道をめぐる【1】えちごトキめき鉄道の観光急行

この記事では、小さなカメラ、リコーGRⅢで撮った北陸のレトロな鉄道風景を紹介しています。旅のお供に小さなカメラGRⅢは手のひらサイズの小型ボディに、比較的大型のセンサーと高精細なレンズを搭載した、スナップ撮影に人気のコンパクトデジタルカメラ...